体を冷やさない

体を冷やさない

妊娠中の体の冷えは要注意です。妊娠中でなくても冷えることで特に女性の体はダメージを受けます。冷えると必然的に体は守りの姿勢に入りますから、体中の筋肉が緊張します。そこから肩こりや頭痛につながることもあります。また、冷えることで下痢になる人がいるかと思えば、便秘になる人も意外に多いものです。守りの姿勢で緊張していると、さまざまな内臓などの体の機能が正常に動いてはくれません。ましてや、妊娠してホルモンバランスが崩れているときは、体中が敏感になっています。ちょっとしたきっかけで体調を崩しかねません。

 

かぜを引いても妊娠期間は薬が飲めませんから、熱が出ても鼻が詰まっても耐えるのみ、つわりのつらさにかぜのつらさが加えられるのですから、大変なものです。足を冷やさないようにできるだけパンツルックが望ましいのですが、スカートの時はストッキングや長い靴下を履くようにしましょう。レッグウォーマーなども足首を暖めてくれて便利です。体の末端を温めることは血液の循環をよくするので、手袋やマフラー、帽子などで冬の寒いときを乗り切りましょう。

 

つわりの最中、夏の暑さは耐えがたいものですが、クーラーや冷たいもので体を冷やしすぎることはとても危険です。暑くても素足は避けて靴下を履く、冷房の効いたところに出かけるときはカーディガンやひざ掛けを持っていくなどの対策をとってください。気持ちがいいからと長時間冷房に当たっていると、知らず知らずのうちに体が冷え切って関節痛になることもあります。寒い冬に特にお勧めなのは足湯です。家でゆっくりできるときにぜひ試してください。大き目のバケツに少しぬるめのお湯を入れて足をつけるだけです。冷めてきたときのために、熱めのお湯が入ったヤカンなどを用意しておくとさらにいいでしょう。体全体がぽかぽかして幸せな気分になってきますよ。